セントカンパニーが手がける香りのマーケティング
~「Nazuna 京都 西本願寺」に香り演出を導入、空間価値と収益性を両立~
香りによる空間演出と体験価値の創出を専門とする株式会社セントカンパニー(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:河合邦夫)は、2025年10月に開業した宿泊施設「Nazuna 京都 西本願寺」にて、香りを活用したマーケティング施策の導入事例を公開しました。

〒600-8347 京都府京都市下京区仏具屋町228-2
香りが空間価値を高め、記憶に残る体験を生む
Nazuna 京都 西本願寺は、西本願寺のほど近くに位置し、現代作庭家・重森千青氏監修による枯山水の石庭が広がる静謐な空間が特徴です。この空間に、セントカンパニーが企画・設計した香りを導入することで、視覚だけでなく嗅覚にも訴える“記憶に残る体験”を提供しています。
導入された香りは、檜やシダーウッドの深みある香りに、イタリア・カラブリア産ベルガモット、シチリア産レモンの爽やかさを重ね、さらにリツェアクベバや花々の透明感が織りなす上質な香り。まるで森林浴のような清々しさを感じる香りは、檜と竹を基調とし、日本人にもなじみやすい設計となっています。
香りを“持ち帰る”ことで収益化とブランド体験を両立
セントカンパニーが提案する香りのマーケティングは、空間演出にとどまらず、収益モデルとしても機能します。
Nazuna 京都 西本願寺では、導入した香りを使用したハンドソープやリードディフューザーを展開。宿泊者は香りをお土産として購入できるほか、ディフューザーは宿泊体験の一部として提供され、設備費用の回収と利益創出を両立する仕組みを構築しています。
この取り組みにより、ホテルはブランド体験の継続と収益化を同時に実現。宿泊者は旅の記憶を香りとして持ち帰ることができ、香りがホテルと顧客の関係性を深める役割を果たしています。
香りが語るブランドの世界観
セントカンパニーは、Nazuna 京都 椿通、京都 東本願寺、箱根 宮ノ下など複数の施設で香りの導入を手がけており、空間の世界観やブランドの“らしさ”を香りで可視化する取り組みを展開しています。
香りは、施設のコンセプトや立地、顧客層に合わせて設計され、訪れる人の感性に働きかけることで、ブランドの価値観や記憶に残る印象を自然に伝える役割を果たしています。
セントカンパニーは今後も、香りを通じてブランドの世界観を体感として届けることで、宿泊施設の価値を高める戦略的なアプローチを展開してまいります。
株式会社セントカンパニーについて
セントカンパニーは、ヨーロッパで初めて「嗅覚」をブランドコミュニケーションの中核に据えた嗅覚ブランディングのリーディングカンパニーです。
世界最高峰のマスターパフューマーが創り上げたフレグランスは、ラグジュアリーブランドやホテルをはじめ世界中の空間で圧倒的な実績を証明しています。
【会社概要】
- 社名: 株式会社セントカンパニー
- 本社所在地: 大阪市中央区備後町2-5-8 日本綿業会館6階
- 代表取締役社長: 河合邦夫
- 設立: 2020年2月
- 事業内容: 空間演出コンサルティング、フレグランス関連商品の企画・販売
- HP: https://www.scentcompany.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社セントカンパニー 担当 七瀬
- TEL: 06-4707-1020
- MAIL: info@scentcompany.co.jp
事例記事はこちら